プロフィール
運営者プロフィール
管理人プロフィールです。名前 | とん (`・ω・´) |
---|---|
性別 | 男 |
年齢 | 40代前半(2023年時点) |
住所 | 大阪府 |
結婚 | 既婚11年 妻と二人暮らしで子どもはいない |
趣味 | 40歳くらいからバイクと車と軽トレーラーと自転車。 それまでは仕事が趣味的な。 |
仕事 | プログラム書いたり、コード書いたり、広告運用したり。 デザインは苦手。 |
資格とか | 中高保健体育教員免許 / 柔道(参段) / 大型自動二輪免許 / 普通自動車免許 |
経歴 | 高校も大学も就職も柔道推薦。 怪我で柔道を辞め、転職した先がたまたまIT関係の広告代理店。 そこで営業の傍、独学でプログラムなどを学んで今に至る(2023年時点、業界歴は19年)。 |
住んでる家 |
【2023年10月某日まで】 結婚を機に11年間、2LDKのマンションハイツの賃貸 車やバイクは、駐車場などを追加して借りてやりくりしてきた 【2023年10月某日〜】 築35年の一戸建て3LDK 6畳くらいのインナーガレージと、車2台分のオープンガレージ リノベーションでガレージハウスに改築 元々は4LDKで車を止めるスペースは一台分のカーポートのみだったが、1Fの和室をインナーガレージ化し、庭を解体してオープンガレージ化 |
ガレージハウス情報記について
「ガレージハウス情報記」は、管理人である「とん(仮名)」が実際にガレージハウスに住むまで、そしてガレージハウスを楽しむ中で学んだことを書き出しているガレージハウスに関する情報サイトです。
「ガレージハウスに住みたいけど、どうやってガレージハウスに住むための算段を立てていいか分からない・・・」的なことをお考えの方にとって最適な情報になるかなと思います。
私は、中古の築35年の一戸建て(33坪の4LDK)をリノベーション工事し、ガレージハウスにいたしました。
プロフィールに「柔道」と書いたんですが、実のところ、ガレージ情報に柔道は一切関係ありませんが、リノベーション工事をしてくれたのが、柔道をしてた時の後輩だったりします。
後輩が引退した後に独立して立ち上げた会社が工事をしてくれたんですね。
このあたりの流れは、記事で改めて書いていこうと思います。
ひょんなところから、私のガレージハウスが始まったんですね。
私は、子どもの頃からガレージハウスやガレージを夢見たわけではありません。
2023年9月にこの記事を書いていますが、本気でガレージハウスを考えたのは、昨年2022年の中頃くらいからのことでして、ずっとガレージを夢見てる方からすると、とても信じられない話かもしれません。
実のところ、ガレージハウスに住むというのはそこまで難しいことではないんじゃないか?
と思っています。
例えば、
- 新築
- 部屋が4つ
- 土間あり
- 洗車が出きるガレージ
- リビングか趣味部屋からガレージの中を見れるように
- 駅近
という条件を出すとなると、それだと、予算はかなり高く(5,000万は超えてしまうであろう額)なってしまうと思います。
一般的なサラリーマンが、日頃、節制したところで、住めば住むほど苦しくなるような額です。
- 中古でもいい
- リノベーション
- 部屋は2つ
- 1Fをガレージにして、2Fを生活エリアに
- ガレージで洗車できなくてもいい
- ガレージの中を覗けるようにする必要はない
とするだけで、だいぶとガレージハウスに近づきますよね。
これでいけば、程々の予算(2,000万もあれば十分探せる)になりますよね。
2,000万であれば、普通に働いている方でしたら、そこまで無理をせずに、他のモノを全て我慢するくらいのレベルではないかなと思います。
お子様がいらっしゃる場合や、親御さんがいらっしゃる場合、部屋の数には拘らないといけないかもしれませんが、部屋数だけは拘らないといけない程度でしたら、そこまで予算は変わらずに探せるんじゃないかな?と思います。
築35年の一戸建てでも、柱を入れ直して梁を入れ直してもらったり、各部屋を補強してもらうことで、耐震性は激的に変わることを教えていただきました。
結局、目に見えない、考える必要のないことを優先して考えることで、ちょっとずつ自分からガレージに距離をとってしまっているのが実態なんじゃないかな?と思えるんですね。
ということで、形はどうあれ、ガレージハウスを目標や夢にされている方にとって、有益な情報となるように更新していきます。
ひとしきり、重要なことを書き出したら、このサイトは更新をストップすると思います。
住む中で色々と進展が出てきた時には、改めて更新しますが、まぁそのくらいの更新かなと思います。
よろしくお願いいたします。
ガレージハウスに至るまで
ガレージハウスに至るまで・・・ですが、およそ、以下のような流れでガレージに至ったかなと思います。
2018年 | 色々あって、車を買い替える。 |
---|---|
2019年 | 新しい車を運転して運転の楽しさを感じたので、普通自動二輪の免許を取得し、その流れで大型自動二輪の免許を取得し、950ccのバイク(アメリカン)を1台と125cc(フルカウル)のバイクを一台買う。 |
2020年 | 1000ccのバイク(フルカウル)を一台、250cc(オフロード)のバイクを一台買う。 |
2020年 | 125ccのフルカウルバイクでサーキットに行くようになり、250cc(オフロード)のバイクでオフロードコースを走るようになる。 それと同時に、バイクのセルフメンテナンスを始める。 工具やオイルやスプレーなど、小物が徐々に増えていく。 |
2020年 | 駐車場を追加で借り始めたり、実家の空きスペースにバイクを分散的に置くことになる。 シートやテントを工夫して雨風からバイクを守る。 |
2021年 | 250cc(トライアル)のバイクを買う。 |
2021年 | ナンバーがつかない競技バイクを買ったことにより、いよいよ手狭になる。 そして、その頃、125ccはナンバーを外し、レース(公式競技)のレギュレーション仕様にしてサーキット専用車両になる。 |
2021年 | この頃は、レンタカーで軽トラをレンタルし、競技車両を運ぶ。 12時間レンタルで5,000円くらい。 |
2022年 | 自転車(トライアル自転車26インチ)を買う |
2022年夏 | 軽トレーラーを購入。 これにより、駐車場を一つ追加することになる。 レンタカーを卒業して、手持ちの車両は全部運べるようになる。 |
2022年いつだったか | そろそろ、諸々の置き場に困り、ガレージを考える。 柔道の後輩に、そんなことを飲みながら話をする。 柔道の後輩とはもう何年もの(後輩が大学生の頃からの)付き合いなので、リフォーム?建築?の会社を立ち上げたことは知っていた。 |
2023年3月頃 | 自転車(トライアル自転車20インチ)を買う |
2023年4月頃 | ある日、柔道の後輩が、ぼくに狭小住宅をガレージハウスにリノベーションすることを提案してくれる。 600万くらいの物件で、200万くらいでフルリフォーム。 プラス100万くらいでガレージ対応・・・というくらいの提案を受ける。 |
2023年4月頃 | 後輩からの提案を妻に話す。 すると、妻が思い立ったかのように物件を探して見つけてくる。 それが、現在のガレージハウス。 妻曰く「せっかく家を買うなら、値段じゃなくて、ガレージをつくっても快適に生活できる家にしよう。」でした。 |
2023年5月頃 | 不動産屋さんにお問い合わせ。 お問い合わせと同じタイミングくらいで、柔道の後輩にも相談の連絡。 リノベーションは問題なさそうだったので、購入に踏み切って手続き開始。 |
2023年7月 | 新居引き渡し、そしてリノベーション工事開始。 |
2023年10月(予定) | リノベーション工事完了。 半ばに引越し。 工事期間は3ヶ月。 |
家の立地条件ですが、これまでのハイツは、駅まで徒歩30分、車でコンビニやスーパーやワークマン、病院に行くような場所でした。
新たな家は、徒歩10分少々で駅まで行けて、徒歩数分圏内に各種病院、スーパー、コンビニがあり、パン屋さんや100均やワークマンや高校など、生活してると結構必需的なお店が徒歩圏内になる。
私家をガレージハウスリノベーションをしてくれた会社
私家のガレージハウスリノベーションをしてくれた会社は「株式会社store39」です。
柔道の後輩であり、尊敬すべき柔道選手・・・そんな彼に相談〜お願いをしました。
手前味噌で申し訳ありません。
store39の代表であり、私の後輩でもある土井君の紹介をさせていただきます。
store39の代表は「土井 健史」と申しまして、現役の頃は、グランドスラム東京で日本代表として闘い、準優勝をするくらいの選手でした。
中学の頃から実績多数。
私には出来ませんでした。汗
土井君とは、(私も土井君も)中学生の頃まで通った道場が同じ、高校は違いますが、大学が天理大学で出身大学が同じになりました。
高校は別々ですが、それぞれの高校の先生方は、ほぼ同門というくらいに近しい先生方で、似たような文化を持つ高校でした。
完全に同門ですね。
土井君と知り合ったのは、彼が大学生の時でした。
年齢が一回りくらい違うので、道場にいた頃は全くすれ違うことはありませんでした。
store39の沿革などは、上記のリンク先を見ていただくとして。
私は家を建てたり、リフォームしたり、リノベーションをすることが、工務店やハウスメーカーの仕事とは思っていませんでした・・・というか、そういう関係があまり分かっていませんでした。
ですので、ガレージハウスにすることも、どうしていいか分からず、土井君に相談した・・・ということが正直なところなのかもしれません。
そして、実際、発注が決まり、諸々進める中で、マメに連絡をもらい、マメに進捗を写真で残してもらい、私としては言うことがないくらいの仕事をしてくださりました。
ドキュメントに全て記録を残したので、マメに対応もしていただけたかなと思います。
正直なところ、私の要望は「シンプルで競技車両・マシンをメンテするガレージ」でして、妻は「家の中各所で使い勝手、居心地重視」ということで、私も妻も、そこまでデザイン重視ではない依頼をしたんですが、デザインも仕様も、不満は全くないというくらいに、仕上げてくださった気がします。
長く住めば、不満の一つも出ると思いますが、その時には、また土井君にお願いをして改善していこう・・・そんなことを思っています。
ちょっと宣伝くさくなるんですが、ガレージハウスだからと言って、有名どころのハウスメーカーや工務店にお願いするだけが全てではないかもしれません。
地元御用達的な、そんな工務店でもいいところは十分にあると思います。
工務店やメーカーのいいところなど、客観的に感じることは記事に残していきますが、ご予算などに無理がありそうな時は、一度、ローカルな工務店などに目を向けてみてはいかがでしょうか・・・ということを感じています。
よろしくお願いします
長くなりました。
諸々が、私どものメタ情報になるかなと感じています。
全ての記事・コンテンツはこれらのメタ情報に基づいています。
当サイトを通じて、一人でも多く(理想通りでなくても)ガレージに馳せてる想いを実現させていただければ、幸いなことだと思っています。
私がガレージハウス情報を調べ始めて思ったこととして、「意外にガレージハウスって実現しないものなんだね」というのがありました。
ですので、そういう問題解決に繋がるサイトにしたい・・・という気持ちでつくっていきます。
そんなこんなで、どうぞよろしくお願いいたします。